今日は美容院についてのQ&Aです。
当店は完全予約制
(1日限定5名様)となっております。
ご質問・ご相談もお気軽に☆
下記のボタンからどうぞ。今なら、LINE@登録☆感謝特典プレゼント中!
TEL:0561-69-2023
※休日や施術中などで出れない場合は
後程折り返し致しますのでご了承下さい。
Q:美容室と床屋さんって何が違うの!?

『今までは床屋に行ってたんですけど、
いいよ!って紹介してもらって今日来たんですよ。
美容院に来るのは初めてで緊張するんですけど、
そもそも美容室と床屋さんって何が違うの!?』
お客様のご質問に池田がお答え致します!

美容院は髪をデザインする仕事。床屋は伸びた髪を整える仕事なのですが、
どちらでもパーマやカラーもしますし、
美容院でも刈上げますし、
床屋さんでもデザインしますので大きくは違いません。
美容室でもトリマーなどで襟足を剃ったりは、
認められていますが、
決定的に違うのは床屋さんのみ、
法律で顔剃りが認められている所です。
ココのみが美容室と理容室の違いです!
ちなみに自分自身も最近知った事ですが、
厚生労働省がルール緩和の通知を出した、
2015年7月17日までは、
美容室での男性のカットのみは法律違反だったようです(^-^;
美容師法・理容師法の制定時には、
女性→美容室 男性→理容室(床屋) と、
区分けされてましたが、
1978年に境界線が崩れ始めた事で、
付け加えられた法律が、
【美容師】
・男性のカットのみはNG(パーマと一緒ならOK)
・男女ともパーマOK
【理容師】
・女性のパーマはNG(男性はカットもすればパーマOK)
・男女ともカットOK
というような内容で、
当時の男女客の取り合いの争いを、
ルールで丸く収めましょう的な通知だったようです。
しかし、何とも曖昧なルールだったので、
昨年までの約40年間、
ほとんどの美容室も理容室も守っておらず、
黙認、放置されていたようです。
2015年の3月に安倍首相の足を引っ張ろうと、
安倍首相は美容室でカットだけしているから、
法律違反だ!という騒ぎになり、
首相が違法になってしまってはまずいので、
騒ぎを収束するためになのか、
それからまもなく、「実情にそぐわない」
という事で放置されていた曖昧な法律にメスが入り、
美容院での男性のカットのみOK、床屋での女性へのパーマOK
に落ち着いたようです。
「美容室でカット」やっと解禁!?40年前の通知、実態に合わせ見直しへ
なんじゃそらって話ですが、
ポンパディも2割は男性のお客様なので、
安倍首相が美容室でカットしてくれてて、
本当に感謝ですね(^^♪
ご質問募集中!
あなたの素朴な疑問があれば、
思いついた時にお気軽にLINEで送って下さい。
全てのご質問に回答できる保証はございませんが、
可能な限りブログのQ&Aのコーナーで答えさせて頂きますね☆
※LINE@では自動応答のため、
個別のご返信ができませんのでご了承下さい。
↓ LINE@のともだち登録はコチラ ↓

↓ 過去のQ&Aはコチラ ↓
当店は完全予約制
(1日限定5名様)となっております。
ご質問・ご相談もお気軽に☆
下記のボタンからどうぞ。今なら友だち追加で、オーナー池田がまとめた
無料ツヤ髪マニュアルをプレゼント!
TEL:0561-69-2023
※休日や施術中などで出れない場合は
後程折り返し致しますのでご了承下さい。